ベジタリアンガパオライス💚アメリカのプラントベースミンチはえんどう豆タンパク🌱※追記あり


晩ごはんは、プラントベースの代替えミンチでガパオライス💗


近所のスーパーでこのプラントベースミンチが無料サンプルだったのでGET😍💕

(アメリカのスーパーではよくサンプルとして、普通に売ってる商品が無料になっていたりする!✨)

スーパーのナチュラル系自社ブランドの商品


見た目はひき肉💦
"Pea Protein"のプラントベースミンチ🌱
保存料・人工香料無添加。

原材料に結構、色々入っているけど、
そこまで怖い添加物は入ってない模様。

プロテインは一人前中に、20g。








日本では昨今、所謂「大豆ミート」商品が急速に広まってるそうですね。

でも、アメリカの代替え肉と言えば、ほとんどがこの”Pea Protein” (エンドウ豆たんぱく)。


有名な「ビヨンドミート」や他のブランドもみんなエンドウ豆たんぱく。

"NO SOY"の表示が。



ビヨンドミートのバーガーパテも。


"SOY FREE"のマーク

アメリカでは、大豆アレルギーや様々な理由で大豆を避けたい人がいる為かと思う。



ちなみに、
ビヨンドミートのパテを焼くと、
本物のお肉みたいな赤い肉汁がじゅわ~と出てくる!😮











たいていお肉と同じコーナーにプラントベースの代替え肉コーナーもあるよ。

←この左側は精肉コーナー。










前置きが長くなっちゃったけど…


無料でゲットしたミンチ肉で、ガパオライスを作ってみることに!🍳


①まず最初に、本場のタイっぽく、

多めの油で目玉焼きを揚げ焼きして、よけておく。


②そして、うちにはナンプラーとか無いので、自己流のガパオっぽい合わせ調味料を作っておく。
今回は確か、
にんにく、生姜のみじん切り・醤油・
味噌・オイスターソース・バルサミコ酢・ごま油・干しマッシュルーム等を適当に。


③にんにく&生姜→玉ねぎを炒めたら

(ちょっと野菜も混じったけど😂)

ミンチを投入。

めっちゃ本物のお肉みたい!

なので、ちょっと塩胡椒とナツメグを振ってみた😄


④ミンチをある程度ほぐして炒めたら、

その他の野菜を投入。

今回は、ズッキーニ、パプリカ、ハラペーニョ少し。

ミンチの赤色がなくなるまで炒める。

かなり固まってて、ヘラ等で切ってほぐさないと

ぽろぽろにはならなかった💦




そして、ここで!

味見をしたら…

なんと既にめちゃくちゃ味がついていた!!!😱
しかもちょっと辛い😫🔥
(辛くなかった❕※追記あり)


なんでやねん!😂
なんか、すでにガパオっぽい🤣🤣

というわけで、せっかく作った合わせ調味料は入れずに食べた😂





衝撃でバジルを入れて炒めるのを忘れたので、最後にちぎって🌿

ジャスミンライス、アボカド、キュウリを添えて
揚げ焼き目玉焼きでタイっぽく😊



私は辛い物が全く食べれないので、
タイにいた頃、ガパオを食べたことなかったけど、
ガパオ大好きな彼は、タイの味がする💗
と喜んでおられました😁


味は、結構なスパイスが効いた濃い味わい。
ガパオとかラープっぽい香りもする気がするし、
アメリカのバーベキュー用のスモーキーソースみたいな香りもした🍖



調理例がタコス

商品パッケージにもタコスの写真が載ってるし、
アメリカン使用に、すでにタコスとかハンバーガーに合う用の味付けがされていたという事か…

これはビヨンドバーガーとか、他のブランドのパテでも
同じような感じの味付けがされていると思う。

そしてこの手の商品には、共通して同じような独特な香りがする…。


というわけで、
美味しかったけど、自分好みの味付けには料理できないということが分かった🙄

これは私は自分では買わないと思う😂

ただ、食感はやはりすごいお肉感🍖✨

このスパイス感のある味付けが好きな人、
ただ炒めるだけで簡単なのがいい人には便利ですね✨



★ガパオライス豆知識★
ところで、「ガパオライス」は日本語って知ってますか?
タイで「ガパオライス」と言っても通じません💦

もしタイに行かれて、頼みたい際は、
「カオ・パッ・ガパオ・ガイ」

カオ・・・ごはん
パッ・・・炒める
ガパオ・・・ホーリーバジル
ガイ・・・鶏肉

最後のガイはお好きなお肉に変えて頼んでみてね。
ムー・・・豚肉
クン・・・海老
などなど。



翌日のランチは残ったガパオで坦々麺風~


サッポロ一番味噌ラーメンに乗せてみた🍜

少しだけでも辛くなっちゃった🔥

彼は辛ラーメンに乗せて食べていた🔥🔥🔥

(※辛ラーメンはヴィーガン🌱)



プラントベース商品は
一年前の今頃と比べても、どんどん値下がってきているし、
今回のように無料サンプルやキャッシュバックになっていたり、
と企業も売り出している感じ。


もし興味があれば、この機会にぜひお試しあれ💚




❕7/28追記❕

残りのミンチで今日ブリトーを作ろうと
味付けしないで焼いてみたら…

なんと辛くなかった!🥴


という事は、前回焼いた時に加えた何かが辛かったんだという事に…💦

よく考えたら、
前は生姜を結構多めに入れたのと、ハラペーニョを少し入れていた。

ハラペーニョって種とワタを取れば、そんなに辛くなくて、
私はピーマンとか、しし唐に近い感覚でたまに使っていて、
少しだけ入れたけど、
どうも今回のが当たりだったよう😫

大きく切った一切れを食べた彼に聞いたら、今回のはやはり辛かったそう🥴
私は大きいのは、よけていたので知らなかった…

なので、このミンチ商品自体は辛くないです!!🙏
(スパイス感はあります)

前回誤まったレポをしてしまいました🙇
失礼しました💦



 HOME 

↓良かったら応援してくださると嬉しいです🥰

にほんブログ村 料理ブログ ベジタリアン料理へ
にほんブログ村


ロハスロ - にほんブログ村

Instagramはこちらから。

コメント