野菜たっぷりベジタリアンキッシュ🌿鉄フライパン&生地なしで簡単🎶

ベジタリアンキッシュ

🌱簡単生地なしベジタリアンキッシュ🌱 

先月のプラスチックフリージュライに購入した鉄フライパン🍳

鉄フライパンには、やっぱりキッシュ!

という事で焼いてみた♪


野菜たっぷりのキッシュに

野菜で花壇をイメージしてアート🎨🌻


キッシュの具
た~っぷり入れたキッシュの具
入れた具材は、 

ニンニク

玉ねぎ

キャベツ

バターナッツかぼちゃ

人参

パプリカ

米ナス

ライ豆

炊いたキヌア


鉄フライパンの油慣らしの為に、

揚げ焼きぐらいのたっぷりのオリーブオイルで

玉ねぎは丸1個、大量のキャベツの千切りをじーっくり炒めたので、すごく甘くなった😋

米ナスもトロトロ🍆

野菜嫌いの私も美味しく食べられる💗


キッシュ焼く前
思ってるより難しい…

紫カリフラワーにはライムを絞ってピンク紫にしてみた💜


キッシュ2

もっと色々お花とか乗せたかったけど、スペースが足りず。

紫玉ねぎで東欧食器のレトロな花柄をイメージするも沈んで崩れ、

ラディッシュの蝶も触覚を乗せ忘れ😂

花壇に見えるか疑問…💦



ランチに全粒粉トーストと🍞。

フライパンには
焦げ付かずに綺麗に取れた♪


キッシュ3

キッシュを綺麗に取り分けるコツとして、
いつも真ん中にチーズを多めに入れる🧀

そうすると、
チーズが固まるので、
真ん中が綺麗に取れる!

…はずが、
今回はまだチーズが熱々のとろけてるうちに
切り分けてしまったので、崩壊した😂
(多分、具も多くて重たかったのもあるかもしれない)


🌿ベジタリアンキッシュ🌿

野菜だけでもとっても美味しくて、ボリューム満点でお腹もいっぱいに😊

野菜だけの時は、豆類かナッツをいつも入れる。

今回は、ライ豆を入れたけど、
日本には無いそうなので、枝豆とかブラックビーンズとかお好きなお豆で。
クルミも美味しくておすすめ👍



🍳鉄フライパン使ってみて🍳

やっぱり野菜を炒めて、そのままオーブンで焼けるのが便利!🎵

オーブン皿で焼くより、熱伝導率が良いから?いつもより早く焼けた🙌


簡単で、鉄分も取れて、プラスチックフリーで

一生使える優れもの✨

きちんと手入れして、長く使えるようにしていきたい😊


実は、

鉄フライパンで一番最初に目玉焼きを焼いたら、

しっかり焦げ付いた😖

うちはオーバーイージー(両面焼き半熟)


ので心配していたけど、

キッシュは焦げ付かずにうまく焼けた🙌



🍳油慣らし/シーズニングのオイルは何がいいのか🍳
鉄鍋は重いので、彼が調べて手入れしてくれましたが、

油慣らしに使う油は、
グレープシードオイルが良いと言う。

でも丁度切らしていて、
今、オリーブオイルしかないよ。

と言ったら、
それはSmoke Pointが高いからアカンと。

でもそれしかないから使って!(本当はココナッツオイルもあったけど忘れてた)
と言うと、
渋々使ってやってくれた😅


Smoke Point(発煙点)とは、
煙が出始める温度。

彼はこのSmoke Pointにやたらこだわる😶

念のため私も調べて、
オリーブオイルも高いよ!って言ったら、

「エキストラバージン」は低いんやと💦
細かいな😂

最初だからと、
大量のオイルで、オーブンで1時間近く焼いてた🍳
(普段はしなくて良いらしい)

本当は、
グレープシードオイルか、
エキストラバージンじゃないオリーブオイルなどが良いそう。

調べたらココナッツオイルを使ってる方もおられました。

とりあえず近所のセールがあったので、
さっそくエキストラバージンじゃないオリーブオイルを買っておきました🙆


煙を吸うと体に悪いそうです😲
気になる方はぜひお調べしてみてください✨


#ベジタリアン #フレキシタリアン #野菜キッシュ #鉄フライパン #エコライフ






コメント