もうすぐ7月終わるけど…😅
7月はプラスチックフリージュライ!🐳
ということで、何か投稿しようと思っていたらこんなに遅くなってしまった💧
ここ数年、プラスチックフリーを意識するようになって
やってみて良かった❣️
って個人的におすすめなものご紹介🥰
今回は、
🔹食器洗い編🔹
麻たわし
食器洗いのスポンジをやめて数年。めっちゃ洗いやすくて超お気に入り♥️
しかも市販のスポンジより長持ちする♪
市販のスポンジやアクリルたわしは、洗ってる時にプラスチックがシンクから流れてしまうけど、麻や綿など自然素材だと安心。
数年前までマイクロプラスチック問題を知らなかった自分が悲しい😢
↑編み方はこちらを気に入っている。
この隙間を開ける編み方は、乾きやすいし泡立ちやすくてオススメ❗
しかも早く編める!😆
輪っかにしてるから蛇口にも吊るせる👌
1年くらい前まではお義母さんの手編みのクロスか、植物性のスポンジを使っていたんやけど、個人的には麻が一番使いやすい。
◆食器洗いブラシ◆
アメリカにはお鍋用とかのブラシが沢山!
持ち手が長いのとかもあるよ。
これは固めなので、フライパンの固まった汚れやマフィン型を洗うのに使ってる。
◆亀の子たわし◆
鉄フライパン用と野菜を洗う用。
実家に頼んで送ってもらった😁
◆水筒用スポンジ◆
水筒の中を洗うのには、手作り感満載でお恥ずかしいのやけど…
先の折れた菜箸に植物性のスポンジを輪ゴムで止めたやつ😂
かなり便利♪
◆食器用洗剤◆
以前も紹介したけど、もうこの1年くらいずっとドクターブロナーの固形石鹸💖
↓以前の投稿
食器洗剤をドクターブロナーの石鹸にしてみた感想🌱
と手作りソープディッシュ🌍
泡立ち良くて安心安全で、めちゃくちゃ気に入っているよ❣️
合成液体洗剤よりも泡もちもいい👌
ゴミも出ないし、詰め替え要らず♪
めっちゃオススメ!
※手作りソープディッシュは、石鹸が溶けると食い込んじゃうのでやめてしまいました😂
今は、フムス容器に入れているよ。
自家製デトックスウォーター💚
チアシード入りライムネード "Chia Fresca"
最後までお読みいただきありがとうございます❤️
#プラスチックフリージュライ #食器用スポンジ #キッチンスポンジ #手作りたわし
コメント
コメントを投稿