行ってみたいと思っていた古い駅を改装したフードコート
Dworzec Świebodzki シュヴィボツキ駅
彼の同僚の人たちが誘ってくれて晩ご飯♪
めっちゃ広々としたフードコートで、10種類以上のお店があった!
ピザ、ハンバーガー、ファラフェル、メキシカン、ラーメン、等など…
アメリカでも食べてたのばっかり😂
食べたかったポーランド料理だけがなかった😅なぜ。
あと、ヴィーガンお寿司屋さんとかもあった!
↓お酒はバーが2軒あるよ。
店内でも外の席でも自由に座ってOK
どのお店もタンパク質は、豆腐かお肉が選べてベジフレンドリー💚
でもメニューはポーランド語のみ。
私はポーランドへ来てから毎日朝昼晩パンばかり食べてたから、ご飯が食べたくてせっかくなので韓国料理❤️
プルコギ丼
🌶辛いマーク🌶付いてなかったからこれにしたのに、結構辛くてキムチも付いてた。
価格はレストラン並み。
お肉の質はまあ普通。
でも、赤キャベツのサラダとキムチが美味しかった。
ご飯も悪くなかったよ🍚
彼はファラフェル屋さんで、『ファラフェル&キムチラップ(😵!? )』なるものを頼んだら…
キムチが売り切れ!だったらしく
私のキムチを入れて食べてた😂
ファラフェルは美味しかった♡
ファラフェルって、当たり外れが少ない無難なチョイスと思う。
他の人たちはメキシカンレストランでタコライス頼んでて美味しそうでした🇲🇽
でもここは、味のクオリティを求めるとこじゃなくて、雰囲気を楽しむグループ向けの場所ですね。
お客さんも店員さんも若者が多く、店員さんは英語ができた👍
フードコートって安いと思いきや、どこも割といいお値段。
グーグルレビューを見たら、やはりここ最近のインフレで価格高騰した模様。
昔は安くて美味しかったのかも。
️
ところで彼の同僚は、世界中のインターナショナルスクールで働いてきた人たち。
彼は50ヶ国位旅行してきたけど、その場にいた1人の先生もそれくらい。
アジアにも住んだことがあるから、みんな視野が広いし、
賢くて優しくて、私の下手な英語も理解してくれる🥰
何人かの先生が言うには、
『若いころはアジアで働くのも良いけど、
最終的に長く住むにはポーランドは良いと思う。』
とのこと。
韓国や東南アジアの方がお給料も良かったけど、ポーランドに来た人たち。
私もバンコクで、お給料は日本と変わらない位でも物価が安くて良かったけど、
ずっと住みたいかと言われたら違う。
人生の後半、お金よりも時間を大切にしたいという考えの人たち☺️
クラスは9月からスタートしたので、彼もまだまだ生徒について分からないけど、十代の子達が自ら気候変動や性マイノリティ、人工中絶について質問してきたらしい (ポーランドは人工中絶禁止)
ポーランドは西洋に比べるとまだまだ途上かもやけど、やはりEUだしこれから伸び代がありそうで嬉しい✨
長く住めたらいいなぁ~💖
◆追記◆
そのあと、何度か来たので写真追加。
豆腐パッタイ。美味しかった!すごいボリュームでお腹いっぱい💦
コメント
コメントを投稿