大したものは作ってないのだけど…
ブレンダーが届いたので。
最近はポタージュ祭り😆
ほぼ一汁一菜。
寒い日はスープよりポタージュの方が冷めにくくて良い👌
そしてスープ皿よりもボウルに入れた方が冷めにくい、と最近気づいた😂
・ケール&アンズタケ&白豆のスープ
・根菜のオーブン焼き ローズマリー風味
・玉ねぎピクルス、ザワークラウト
・トースト
この日はヴィーガン🌱
スープは、食感も残したかったので半分だけブレンダーでとろっとさせて。
初めて買った白い豆は、アメリカでは食べたことない空豆の白バージョンみたいな大きなお豆で、ちょっとパサっとしていた。
パン屋さんで買った食事用と思った茶色いパンが、クランベリー入っていて美味しかった。
ザワークラウトはもう作っていません。ポーランドではスーパーで安くて美味しいのが買えるから♪
オーガニックのトマト缶で簡単に。
あまり色々入れず、玉ねぎとスパイスとブイヨンでシンプルなトマトスープ。仕上げはオーツミルクで伸ばしたよ。
トッピングはパルミジャーノ・レッジャーノを削って、ローストした胡桃とパセリ。
美味しかった😋
◆晩ごはん その3◆
BBQ豆腐&アンズタケと蒸しケール丼
お豆腐とアンズタケとパプリカを炒めて手作りBBQソースを絡めただけ。
BBQソースのレシピは、大好きなCouple Cookさんのレシピ参照→Homemade BBQ Sauce
お弁当は残り物+ネギ入り卵焼き。しかし白ごはんって地味で美味しくなさそう…😭
インスタで『おにぎりとソーセージと卵焼き』のお弁当を見て、
めっちゃ美味しそう❣️と思って作ったのに、なぜこんなにも違うんか…
やっぱり海苔とか胡麻とか欲しいな…(ポーランド語を調べるのも売り場を見つけるのも大変💦)
◆晩ごはん その4◆
・ベイクド野菜のポタージュ
・手作りクルトン
・玉ねぎ&リーキ&アンズタケのオムレツ
・プルーン
久しぶりに人参の飾り切りをしたのに、ポタージュに沈んでよく分からなくなった😂
ベイクド野菜のポタージュ
まずオーブンで、オイルを絡めた人参・リーキ・バターナッツ・にんにく皮付きを
約200℃で柔らかくなるまで15分程焼いて。
その間に、お鍋で玉ねぎとリーキの緑の部分を炒めてブイヨンとお水を沸かしてから、オーブン野菜を投入してブレンダーするだけ。
簡単なのにとろっと甘〜くなった野菜が美味しいー!❤️
◆晩ごはん その5◆
・赤玉ねぎ&パプリカのパスタ
・残り物のポタージュ
この日はまだポタージュもあったし、冷蔵庫にある野菜だけで簡単パスタ。
パスタにはパルミジャーノを削ったら大体なんでも美味しい👌
あとはカシューナッツをローストして刻んでトッピング。
ヴィーガンの人はパルメザン代わりにカシューナッツでVチーズ作ったりするの💛
私は面倒臭くて作ったことないけど食べてみたいなぁ。
最近の簡単晩ごはん5日分でした。
月曜日はミートフリーマンデー🌱どなたかの参考になれば幸いです🥰
最近の簡単ベジごはん記録 3日分【ファラフェルバーガー/バターナッツ南瓜のスープ/チリビーンズ/ベジ弁当】
Instagramは毎日更新。
コメント
コメントを投稿