ポンチキ食べ放題!🙌
今日は脂の木曜日、ポーランドではポンチキを食べまくる日!🍩
簡単に説明すると…
キリスト教のカーニバル(謝肉祭)で、
イースター(復活祭)の前まで断食期があるので、その前に脂(お肉など)を食べる。
だから『脂の木曜日』
国によってそれぞれ言い回しやお祭り内容は違ったりするけど、基本は断食前に食べたいものをたらふく食べましょうというお祭り。
カーニバルとは本来、お肉を断つという意味。
今では甘いポンチキだけど、調べたら昔はお肉などが入った揚げパンだったそう。
ポンチキを食べる理由は諸説あるみたい。長くなるので、歴史に興味がある方はぜひ調べてみてね✨
というわけで今朝は頑張って早くからパン屋さんへ行ってきました!
何個買おうか悩んだけど…
いつもは大体朝1個か2個食べるので、今日は1人3個ずつ買ってきた🍩🍩🍩
上から時計回り→マルモラードン(ジャム)、ヒシュパインスキ、チョコラードン、
あともう一種類は何か分からないのも買ってみた。
彼はヒシュパインスキが大好き。
今日は近所で一番好きなおばちゃんの小さい小さいパン屋さんへ。
昨夜Google mapで開店時刻を調べたかったのにmapにもないお店でした😂
でも6時から開いていた👍
有名なところは行列になるとかも聞いていたけど、ここは全然でした。
今日のお店の写真を撮るのを忘れたのだけど、全面ポンチキだらけ!🍩💕
普段はポンチキは少しだけで、あとは甘いパン。
↓チェーン店のお店の普段の様子。
ここは普段から昼間は行列だったりする。
↓ここは一番安いポンチキのジャムが2ズロチ!(70円くらい)
今朝は頑張って彼の出勤前に買いに行ったので、職場へ2個持っていった。
私もとりあえず2個ペロリ😋
ポンチキは本当ふわふわでそんなに甘すぎなくて美味しいいい〜❤️
アメリカのドーナツとか甘いパンってガツンと甘かったので比べると全然。
ちなみにジャムはこんな感じで少しだけ入ってる。
私の一番好きなポンチキプレッツェル。今日は売ってなかった。
帰りにチェーン店のパン屋さんの方から、ポンチキが入っているであろう箱を何箱も持って歩いてる人を見かけたら、彼も出勤途中にたくさん見かけたそう🍩🍩
職場とかに持っていくのかな。
調べていて見つけた動画でポンチキ早食い大会なるものがあった🤣
本来10個とか食べるらしいけど動画では5個でした。
でもモゴモゴしてそんなに早くは食べられないよね、と思ったら
やっぱりそんなびっくりするほど早くはなかった😂
割とみんなゆっくりで笑えた。喉詰まらせたら危ないもんね。
早食いとか大食い選手権とか、子供の頃はテレビで大人気で私も好きだったけど、
この時代、食べるものがない人もいるのに、なんかあまり見る気にはなれなくなってきた。
美味しいものは、ゆっくり味わって食べたい。
でもポンチキ2個はぺろりと平らげちゃった😂
ポーランドに来たらポンチキぜひ食べてみてね🍩
どこのパン屋さんにも必ずあるよ。
コメント
コメントを投稿