簡単ベジ晩ごはん🌱春らしいピンクの冷凍豆腐そぼろ丼💗


仕事後によく作る簡単豆腐そぼろ

★晩ごはんメニュー★

・冷凍豆腐とビーツのそぼろ

・ふわふわ半熟オムレツ

・枝豆&人参&古代米入りご飯

・人参飾り切り

・ザワークラウト

・スプリングミックス🌱


◆簡単そぼろ丼◆

今回はビーツを入れたからピンク色💗

材料:生姜、玉ねぎ、蒸しビーツ、冷凍豆腐、部屋干しマッシュルーム。

全部炒めるだけ!

豆腐は解凍して水気を絞ってから、手でちぎって入れて炒めながら崩す。

お肉のそぼろと同じで、お好きな味付けで煮詰めて出来上がり。

ビーツを入れると甘くなるので甘味料は少なめでOK。


◆蒸しビーツ◆

ビーツはいつも買った日にインスタントポットで蒸して、
一口大にカットし、色止めにリンゴ酢をまぶして冷凍しているので簡単。

冷凍のままフライパンに入れれるよ👌

火を通しすぎると色あせてしまうので注意。



炒り卵があまり好きじゃないので、うちでは大体オムレツ🥚

葉物野菜が欲しいところやけど、この時期虫が怖くて買えない…😂

簡単そぼろ丼(2色丼?3色丼?)

疲れている月曜日ミートフリーマンデーにいかがでしょ🌱



アメリカでも枝豆はEdamame

数年前に色んなスーパーで探しても見つからなかった枝豆。

いつの間にか近所のアメリカ系スーパーで売っていた❣️


冷凍野菜コーナー

でもね…

買う時に"shelled"と"in pod"の違いが分からず悩むっていう…😂

だって写真がさ!どっちもさや入りの写真なんやもん!!💦

でも、どっちかが鞘なしのはず。

Shellが「さや」っていう意味なのは知っていたけど、

Shelledが「鞘なし」って知らんかった!!!😲

響きからして「鞘つき」?と思った…


アメリカに約3年も住んでいるのに😂

生活に役立つ単語をもっと勉強せなあかん。

勘でShelledを購入して、当たり👌

良かった😆


↓ビーツの蒸し方は以前こちらの記事でご紹介



【ベジタリアン】
大好きなビーツとケールで
スーパーフード祭りな晩ごはん



[ミートフリーマンデー💚]
テンペの照り焼き丼&
人参とアスパラの胡麻和え&
ズッキーニの浅漬け&
粉吹き芋の粒マス和え



最後までお読みいただきありがとうございます。

どなたかの参考になれば幸いです😊


 HOME 

↓良かったら応援してくださると嬉しいです🥰

にほんブログ村 料理ブログ ベジタリアン料理へ
にほんブログ村


#アメリカ生活 #アメリカ食材 #ベジタリアン  #フレキシタリアン #気候危機 #地産地消 #オレゴン生活 #オーガニック

Instagramは毎日更新!

コメント