ヘルシー!アップルバナナキャロットケーキ
お気に入りキャロットケーキレシピ
人参は大嫌いだけどキャロットケーキは大好き!
今までのレシピは人参を450gも削らないといけないのが大変で、なかなか重い腰があがらなかった…💦
ので、ちょっと新しいレシピに乗り換え。
これが気に入りすぎて、最近は2、3日おきに焼くほどに❣️
元のレシピはこちら→キッチンボニータさんのヴィーガンキャロットケーキ
しかし、とあるブログでこのレシピを、
1. 人参の半分をバナナで
2. 砂糖は半量で
3. 小麦粉をオーツで
4. スパイスは倍量&クローブはホールで!
と…なんかめっちゃ私と同じようなアレンジをして作ってるブログを発見!🤩
ホットワイン作った時に買ったホールのクローブも消費できるし早速マネてみた♡
初めてクローブを叩いたらめっちゃ飛び散ったのでちょっと大変やったけど💦
↓それがこちらのブログ
【冷蔵庫の整理】キャロットケーキ|小麦粉・卵不使用のアイデアレシピ
私はスペルト小麦で。
朝ごはんに美味しすぎたので2日で完食。
人参が足りなかった時にりんごも入れたらこれまたいい🥕🍌🍎
りんごとバナナのおかげで砂糖を大幅に減らしても甘くて美味しい😋
フルーツたっぷり、砂糖とオイルは控えめにアレンジして、朝ごはんにぴったりなレシピに♡
このレシピが気に入りすぎて、もう何度も何度もリピ中!
◆私のアレンジレシピ◆
【材料】
・人参とバナナとりんご・・・合計で250g
・きび砂糖・・・15〜20g
・サラダ油・・・55〜60g
・ドライフルーツ(私はクランベリー)・・・40g(私は半量)
・くるみ・・・40g(私は半量)
・スペルト小麦粉・・・120g
・ベーキングパウダー・・・小さじ1.5
・ベーキングソーダ・・・小さじ1
・シナモン・・・大さじ1
・ナツメグ・・・小さじ1(削る)
・クローブ・・・ホール2.3個(砕いて刻んでおく)
・(必要な場合のみ)お好きなミルク・・・大さじ1〜で調整
・お好みでチョコチップやカカオニブ
※だいたい海外の小さいりんご1個で100g、細い人参1本が100g、バナナ1本が100gぐらい。
この3つの組み合わせの割合は、色々変えてみたけどどんなでもいつも美味しい👍
例えばバナナ100gりんご100g人参50gや、バナナ150gりんご50g人参50gとかでもOK!
※完熟バナナの時は砂糖は控えめがおすすめ。
※朝ごはんじゃなくておやつにする場合は、砂糖を増やしたり、チョコやカカオニブを入れても美味しい。
【作り方】
1.まず、りんご1個の半分をチーズおろし器で下ろす、もう半分は、一口大で3mmくらいにスライス。重さを測って覚えておく。
2.りんごに砂糖15gをまぶして置いておく(そうすると先に水分が出るので、焼いてる時にあまり出てこない)
3.人参をおろして重さを測る、バナナを測り合計250gになるようにする。バナナはフォークで潰す。
4. 人参とバナナを2のボウルに入れる。油・ドライフルーツ・くるみを加えて混ぜる。
5.スペルト小麦粉・ベーキングパウダー・ベーキングソーダを振るい入れ、シナモンとナツメグ・クローブを入れる。ヘラで混ぜ合わせる。りんごとバナナの水分量が少ない場合は油かミルクを少し足して調整してもOK。チョコを入れる場合はここで入れる。
6. 生地を型に入れる。真ん中が生焼けになりやすいので、真ん中は開けておく。焼いてる間に穴は塞がる。高いところから数回落として空気を抜く。
7. 180度のオーブンで30~40分焼く。うちのオーブンは35分。
フライングタイガーの100回使えるクッキングシートはつるっと取れる。
ガラスの丸型でもパウンド型でもどれでも焼けるよ。
少し粗熱が取れたら、お好みでチーズフロスティングを添えてどうぞ。
私はクリームチーズにレモンと粉砂糖を混ぜるか、綺麗なレモンが売ってない時はアップルサイダービネガーで代用しているよ。(ポーランドではレモンが古そうで傷んでるのが多い😂)
豆乳ヨーグルトのフロスティングは作ったことがないので、元のレシピをご参照ください🙏
コメント
コメントを投稿