晩ごはんは簡単3色丼
★晩ごはん記録★
・スクランブル豆腐
・クルミート&豆腐そぼろ
・ケールの菜の花茹でたん
・ザワークラウト
・玄米とジャスミン米ブレンドご飯
・玄米とジャスミン米ブレンドご飯
初めて炒り卵をお豆腐で作ってみた!
ヴィーガンの人がよく作ってるお豆腐そぼろ。
もうずっと前から作ってみたかったやつ。やっと作った。
いろんなレシピがあるけど、
私はお豆腐を崩しながら少し炒めたら、味醂がわりの白ワイン、卵の色のためのターメリックをかけて炒めて、最後にお醤油ちょろりしただけ。
なんかめっちゃ美味しかった💛
炒り卵より好きかも!
お豆腐は今回Firmを使用↓
私は30分くらいだけ水切りしたけど。
アメリカのお豆腐は固めだから水切りしなくてもできると思う。
よく作るクルミートそぼろは、
今回は、くるみとお豆腐で。
赤玉ねぎと葉ニンニクも入れて。
これもお豆腐崩しながら炒めて、お好きな甘辛味で味つけるだけ。
今回は確か、ニンニク・生姜・白ワイン・醤油麹・味噌・粒マスタードなどで適当に味付け。
くるみが多かったから食べ応えがあったけど、 胡桃より豆腐の比率が多い方が好きかも。
いつもは、くるみ&マッシュルームや、くるみ&レンズ豆、冷凍した豆腐など、その時あるもので作っているよ。
緑はケールの菜の花
塩茹でしてザルに上げて、おかあげしただけ🥬
水洗いして搾るより栄養素が流れないかなと思ったのもあるけど、水っぽくなくていい👌
水洗いして搾るより栄養素が流れないかなと思ったのもあるけど、水っぽくなくていい👌
彼のベジ弁
お弁当はご飯の上に、韓国海苔を一口大にちぎって敷いた海苔弁。
ケールの菜の花は、お弁当用には味が濃い方が美味しいかなと思って、ピーナツバターと醤油麹で味つけ。
ラディッシュの後ろは見えてないけど、作り置きした人参とインゲンとタヒニ和え。
お弁当は基本晩ごはんと同じだけど、
それでも毎日すっごく悩むし、詰めるだけでも時間かかるのに、アメリカはランチ時間が短いから慌てて食べて、菜の花の味変わったこと全然気づいてくれてなかった!😂
コメント
コメントを投稿