冬の間は寒いし暗いしで、お店も少ないので久しぶり!
最近は日も長くなって暖かくなってきて嬉しい🥰
マーケットもすごく賑わっていた。
イースター用のカラフルなお花が多くて華やか🪺
何かの蕾がついた枝を買っている人が多かった。
後でイースターに飾るネコヤナギだったと知りました。
苺が出始めました🍓❤️ |
魚屋さん。
海藻サラダが日本っぽい!今度トライしてみようかな。
ポーランドの魚屋さんは、干物があるので本当に魚臭さが辺り数件にわたって広がってる!
お肉屋さんもレース屋さんも魚臭かったり🤣
こちらは燻製屋さん。
写真の奥はベーコンもぶら下がっているんやけど、めっちゃ魚臭い!🤣🤣
アジアンショップもあったけど高かった〜
この市場の後半は、線路跡地の蚤の市。
ガラクタみたいなものの中にたまに掘り出し物がある✨
チェスの対戦用の時計欲しい!😍
ポーランドではハンガーは木製がよく売られている。
以前どうしても濡れたシャツを干すのにプラスチックを探した時、なかなか見つけられなかった🤣
アンティークなものもよく見かけて、おしゃれでエコで嬉しい💚
まだまだキッチン用品が少ないので探しに。
欲しい感じのはあまりなかったけど、
でもいいお天気で賑わってて楽しかった☀️
◆購入品◆
写真のお皿は同じ模様で色と形違いだけど、別々のアンティークのお店で発見。
よく出回ってたものなんでしょうかね。
右のはMade in Italy Water Residenceと書かれたトレイ。
キャンドルホルダーとして買ったけど、植木鉢の下とかにも良さそう。
写真以外には卵とパンも購入。
美味しかったひまわりの種たっぷりのパン。
玉ねぎとカリフラワーは八百屋さんで、
彼の大好きなディルはハーブ屋さんで🌿
卵は卵屋さんで🥚
パンはパン屋さんで🍞
ニンニクもニンニクだけ売ってる人からそれぞれ購入🥰
全部売ってるお店もあるけど、私は小さいお店で買う方が応援にもなるし、なんとなく新鮮な気がして好き。
お肉屋さんでは、珍しい大好きな白ソーセージを発見❣️
2本くださいって言ったけど通じず1本だけ買えました😂
中が生で燻製されていなかった!肉肉しくて美味しくって感動した〜😭
後で知ったけどイースターに食べるものだそう。
だから売っていたのね。
Dworzec Świebodzki
シュビエボツキ マーケット
このゲート前と右手奥がファーマーズマーケット。
ゲートの中が服屋さんなど。
どちらからでもずーーーっとずーーーっと奥に進んでいくと蚤の市になるよ。
そこに辿り着くまでも色んなお店があって、
日用品屋さん、スパイス屋さん、レース屋さん、家具屋さん、屋台などがランダムにゴミゴミしている😂
朝早く行かないとすっごい人混み。
このマーケットの様子はこちらの記事にも→【ポーランド生活】日曜日はお店はお休み!?
このゲートの中は日曜日以外はお洒落なフードコート!→古い鉄道駅を改装したお洒落フードコート
↓こちらはポーランドじゃなくてポートランド(オレゴン州)のファーマーズマーケット😆
コメント
コメントを投稿